ブックタイトルBloomLetter58

ページ
5/6

このページは BloomLetter58 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

BloomLetter58

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

BloomLetter58

Bloom Letterブルームレターここでは、重度な要介護高齢者が住み慣れた地域でついてお話したいと思います。西勝康て優先せざるを得ない現状です。共助、公助」からみた地域包括ケアシステムに踏まえると、高齢者対策が喫緊の課題としテーション」「保健・予防」および「自助、互助、が全て75才を超えて後期高齢者になる)を福祉サービス」「医療・看護」「介護、リハビリありますが、2025年問題(団塊の世代構成要素の「住まいと住まい方」「生活支援・住民のかかわりにより実現されるものでは次回から地域包括ケアシステムの5つのての住民のための仕組みであり、すべての思います。れるものではなく、障害者や子供を含む地域のすべるための地域包括ケアシステムについて話したいと地域包括ケアシステムは、元来、高齢者に限定さ人生の最後まで暮らし続けることができるようにす地域包括ケアシステムとは?1いい湯だな菖蒲湯入り子供の日加藤寿美江子供の成長を祝う菖蒲湯は格別にいい湯ですね。やれうれしプレゼントもらう母の日よ上野三千代日頃の感謝の気持ち。うれしいですね。温暖化立夏いえどもコタツ入る谷口たつへ寒さには、勝てませんねぇ?。夏招く青空高く鯉のぼり清水昌明鯉のぼりの季節がおわれば、あっという間に夏ですね。筍の様に伸びたい短足思う縄井美法私も伸びる物なら伸ばしたいなぁ?。引越しの車の多さに春感じ井中弘文春は出会いと別れの季節ですね。五月晴れ家族で泳ぐよ鯉のぼり若山樟吉理想の家族像ですね。母の日に言葉やさしいプレゼント片桐賀子品物より気持ちですね。母の味今も守りて柏餅田村ハチヱ柏餅の味に母を思い出す素敵ですね。俳句教室発表句(敬称を略します)梅村里美(俳句教室担当)カメラ散歩「東大寺」中山實男(写真:文)奈良で最もよく知られている仏教寺院が、「東大寺」です。東大寺は第45代天皇の聖武天皇と光明皇后が、幼くして亡くなられた皇子の菩提のため、若草山麓に「山房」を設けたのが後に「東大寺」と呼ばれる様になったと言われています。そしてこの頃から大仏の鋳造が始まりました。聖武天皇が大仏造立の詔を発したのは743年です。当時、都は京都府木津川市に移されていましたが、天皇は紫香楽宮(信楽町)におられて、大仏造立もここで始められました。その2年後の745年、都が平城京に戻ると直ちに、大仏造立も現在の東大寺の地で改めて行われることになりました。ただ、この大事業を推進するには幅広い民衆の支持が必要であったため、朝廷から弾圧されていた「行基」を大僧正として迎え、協力を得ました。この続きは次号に委ねます。